ご挨拶
人類の永遠のテーマである、地球の環境問題。 時代とともに、廃プラスチックの種類も多様化し知恵を絞って、リサイクルを行う時代に突入しています。
“天然資源の枯渇”という大きな環境問題に立ち向かうため日本シームが出来ることは何か?
「次世代製品の開発を継続して行うこと」
このことが循環型社会を築く、少しの手助けとなればと考えています。
私たちはプラスチック機械の専門メーカーとして様々な製品の再利用、再処理を有効にできる手段を追求し続け、粉砕、混合、洗浄等のリサイクル技術開発に従事してきました。様々な問題を抱えている混迷した時代を、これからもリサイクルとプラスチック生産に関連する「機械創り」を通して地球環境に貢献していきます。
現場を知り尽くしているからニーズがわかる。ご提案ができる。
お客さまと共に挑戦し続けるメーカーでありたいと考えます。
会社データ
会社名 | 日本シーム株式会社 |
---|---|
本社・工場 | 〒334-0054 埼玉県川口市安行北谷665 TEL:048-298-7700 FAX:048-298-7750 URL:https://www.nihon-cim.co.jp/ |
設立 | 1979年(昭和54年) 5月5日<創業1977年> |
資本金 | 8,304万円(2020年9月現在) |
取引銀行 | 埼玉りそな銀行川口支店、みずほ銀行川口支店 |
役員一覧 |
|
営業内容 | 粉砕機、洗浄脱水機、各種選別装置、乾燥機、ミキサー、搬送装置、切断機、プラスチック類リサイクルプラント施工、関連機械製造販売。 |
営業品目 | プラスチック全般のコンサルタントを主とし、新しい技術を必要とする機械の開発・設計から製造、販売。 |
主要取引先 |
(敬略称) |
会社PR動画 |
---|
沿革
1977年 | 木口 春夫 創業 (有限会社関東産機) |
---|---|
1983年 | KSB型粉砕機製造販売開始 |
1985年 | 川口市芝より同市末広に本社工場移転 |
1989年 | 低速式混合機スリーハンズミキサーの製造販売開始 |
1990年 | 「日本シーム株式会社」に社名変更 |
1997年 | CIM-1050型粉砕機製造販売開始 |
1999年 | メガトン1500型粉砕機製造販売開始 |
2000年 | PET型粉砕機製造販売開始 |
2005年4月 | 洗浄粉砕システムの特許取得 |
2007年7月 | 熱風乾燥機 DJ-1500型 特許取得 |
2010年4月 | ラベセパ(PETボトル用連続ラベル剥離機)の特許取得 |
2010年5月 | ラベセパ(PETボトル用連続ラベル剥離機)が日本産業機械工業会 会長賞受賞 |
2010年6月 | 軟質フィルム洗浄機「プラウオッシャー」の製造販売開始 |
2011年3月 | 本社(事務所、工場)を川口市安行北谷に移転 |
2011年5月 | 4ton/hr大型洗浄粉砕機「エコマンモス」開発販売開始 |
2011年10月 | 成形樹脂ダンゴプレス機「ダンゴプレッシャー」開発販売開始&特許出願 |
2011年11月 | 日本最大級のプラスチック見本市「IPF2011」に出展 |
2013年6月 | 微粉・細粒機「ミリテン」を開発&製造販売開始 |
2013年7月 | 廃PETボトルの気流式分離装置「飛選」(ひせん)を開発&製造販売 |
2013年8月 | 切断機能付き洗浄脱水機「破!洗」(はせん)を開発&製造販売開始<特許取得> |
2015年3月 | 渦巻き水流型湿式比重選別機「流選なると」を開発&製造販売開始<特許取得> |
2016年3月 | 省エネ型粗破砕機「メガシャーク」を開発&製造販売開始<特許取得> |
2016年3月 | 食品容器 食品パック分離機「ブンリィ」販売開始<特許取得> |
2017年4月 | 造粒機の特許取得 |
2017年8月 | なるとラインの特許取得 |
2020年4月 | サンプルテストフロア完成 |
2020年9月 | 資本金8,304万円に増資 |
2021年1月 | 切りセパの特許取得 |
2021年2月 | 疾風の特許取得 |
2021年4月 | なるとオーシャン型の特許取得 |
地図
- 電車の場合
-
- 最寄駅:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
「獨協大学前駅〈草加松原〉」 - 上野駅から日比谷線で約30分
- 獨協大学前駅からは、タクシーで約12分
(距離約3.2km)
- 最寄駅:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
- お車の場合
-
- 東京方面からの場合: 首都高川口線「新郷I.C.」出て、約15分 ※距離:新郷I.C.より約4km
- 東北方面からの場合: 東京外環自動車道「草加I.C.」出て約10分 ※距離:草加I.C.より約2km
- バスの場合
-
- 草加駅西口より、バスで15分程度。
- 「安行北谷中央」バス停で下車。徒歩1分。